プリオールカラーコンディショナーには危険な成分やアレルギー成分は入っていないのでしょうか?
プリオールカラーコンディショナーの成分について徹底解析してきましょう!
ちょっと難しい用語もあると思いますので、興味のあるところだけ見て頂ければOKです。
わからないところは、読み飛ばしていきましょう♪
プリオールカラーコンディショナーの成分一覧
水,セタノール,ベンジルアルコール,ベヘニルアルコール,DPG,ステアロイルメチルタウリンNa,グルタミン酸,ステアリルジヒドロキシプロピルジモニウムオリゴ糖,海塩,タウリン,水溶性コラーゲン,ホップエキス,褐藻エキス,紅藻エキス,サンショウエキス,緑藻エキス,ミネラルオイル,ジメチコン,グリセリン,ステアリン酸グリセリル(SE),マイクロクリスタリンワックス,(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー,クエン酸,ステアリルPGジメチルアミン,ステアリルアルコール,PG,エタノール,BG,シスチン,BHT,トコフェロール,フェノキシエタノール,香料,(+/-)赤227,橙205,紫401,黒401,黄4
プリオールカラーコンディショナーの成分は大丈夫?
プリオールカラーコンディショナーには、危険な成分やアレルギー成分は入っていないのでしょうか?
白髪染めで気になる成分は「ジアミン」ですよね?
「ジアミン」アレルギーを持っている方は結構いますが、プリオールカラーコンディショナーは「ジアミン」以外の成分で染めるのでアレルギーのある方でも安心して使用できます。
プリオールカラーコンディショナーは、「塩基性色素」「HC色素」という成分が使われていて、髪の表面と内部をちょっと染めます。
「ジアミン」が使われている白髪染めと比較すると、染まり方が弱い、色持ちが弱いというデメリットはありますが、髪や地肌への負担が少ないというメリットがあります。
「ジアミン」アレルギーのある方でも安心して使うことができます。
ただし、絶対にアレルギーが出ないというわけではありませんので、パッチテストはやった方が良いでしょう。
プリオールカラーコンディショナーの使い方とコツを知れば、満足のいく効果を実感できると思います!
コンディショナーとしての成分
プリオールカラーコンディショナーは、白髪染め効果だけではなくコンディショナーとしてもかなり効果的です。
今までの白髪染めは、使うと髪が傷むというイメージがありましたが、プリオールカラーコンディショナーの場合は、使えば使うほど髪がキレイになります。
プリオールカラーコンディショナーは、「天然海藻エキス」保湿成分によって髪のうるおいを守ってくれて、「ミネラル&コラーゲン」含有補修成分によって髪のダメージを補修してくれます。
だから、使えば使うほど髪はツヤツヤです♪
また、「マイクロクリスタリンワックス」により、髪のハリとコシをキープして、ふんわりなめらかな新感触の髪の毛を実感できると思います。
プリオールカラーコンディショナーは価格も控えめで継続しやすい
プリオールカラーコンディショナーは、アレルギーの方でも安心して使うことができるコンディショナータイプの白髪染めです。
白髪を染めるだけじゃなく、髪のうるいおいを守りダメージを補修してくれる効果まで期待できます。
それなのに、かなりオトクな価格で購入できます。だから、リピートする方も多いんでしょうね!
コンディショナータイプの白髪染めは、一度でしっかり染めるわけではなく継続して使用する必要があります。
そのため、価格が抑えられているプリオールカラーコンディショナーは継続しやすいということでかなりおすすめです!